ブログ

抜けかけのショック復活

抜けかけのショック復活

いつも弊社ブログをご覧いただき誠にありがとうございます🙇‍♂️

昨日ご来店いただいたお客様のご紹介をさせていただきます✊

今回施工はダイハツ エッセになります❗️サーキット走行もされるとのことで、フロントはスペシャル、リアはスペシャルとスタンダードの中間を狙ってセッティングさせていただきました💨

バンパーはワンオフ制作(しかもユーザー様のDIY❗️)、コペンGRのバンパーの下半分をスワップされています✨一気にスポーティーになりますね👍

元々はフロントに全長式車高調、リアは純正ショックにダウンサスという仕様でしたが、フロントがショートストローク?のようで、動く足回りにしたいとのご要望です。F、Rともにそれなりにガタや異音が出てました。

元々エッセにはスタビが付いていないらしく、他車種のものを流用されております。この辺りもさすがですね。

外した車高調とお持ち込みいただいた純正ショック。やはり純正は長いですね。諸々傷んでるな〜、と思っていたら、オーナー様より『こちらも準備しました』と❗️消耗品類一式ご準備いただきました👏✨これはありがたいですね🙏

ちなみに弊社では、ネオチューン施工時に取り外す部品類を交換する際、追加工賃は頂いておりません。スプリングお持ち込みや消耗品類の交換など大歓迎です。

また、弊社でも純正部品のお取り扱いがございますので、交換ご希望の方は車検証情報を頂けたらご準備させて頂きます。純正部品は基本お取り寄せになりますので、事前にご連絡をよろしくお願い致します。

スプリングもリフレッシュ✨RS-Rのダウンサスをお取り付け。

分解して各所点検したら、フロント、リアともにショックの戻りはありませんでした。こちらをネオチューンでどこまで復活させられるか、気合いが入ります💪

部品を全て入れ替え、綺麗になりましたね。

ショックの戻りも無事復活し、動く足になった印象です🙆‍♂️

各所1Gかけて、トルクレンチで締め付けて完成❗️

異音もほぼしないレベルまで改善✨硬めのセッティングですが、路面から伝わってくる衝撃はやはり角がなくマイルド。ネオチューン特有ですね。ショックもよく動くようになりました。

オーナー様にお乗りいただいて、無事合格をいただきました👍

あとはサーキット走行をされてみて、改善点があればまた次回リセッティングさせていただきたいと思います。

山口より遥々お越しいただきましたA様、この度はご来店誠にありがとうございました🙇‍♂️