New代車の準備✨

いつも弊社ブログをご覧いただき誠にありがとうございます🙇♂️
代車を以前使用していたキューブから、N-Oneに変更することになりました❗️
今回は色々な試みをしながら、施工してまいります✊

ノーマルのN-Oneです。今回、ダウンサス+16インチへインチアップしてネオチューンすると、どのくらいの乗り心地になるのか検証してみようと思います❗️
皆様もきっと気になるところではないかと思います🤔

選んだダウンサスはRS-R のハーフダウン✨
以前、サンコーワークス代表の喜多見氏に、ネオチューンに合う一番おすすめのダウンサスはなんでしょうか?と伺ったところ、こちらがオススメとおっしゃられておりました。
そこまで落ちるスプリングでは無いのですが、用途と乗り心地を考慮してこちらをチョイス🔥


全長は見た目で分かるほど短くないですね🤔
どのくらい落ちるのか気になるところ。。


軽自動車は脱着が楽で良いですね✨サクッと施工完了です✅

今回チョイスしたホイールはこちら💁♂️
WORK リザルタード SPOKE TT 16インチ + セットでついてた激安タイヤの組み合わせです✨
WORKは品質良いですね〜👍とても綺麗なデザイン、仕上げです👏

肝心な落ち幅ですが、、、
変わりましたか?というレベル😅笑
施工直後の車高計測で、1cmほどの落ち幅。。
しばらく走ったら落ちてくるかと思い、ひとまず試走へ🚗
と、ここで問題発生💦

ケンダタイヤ、めちゃくちゃうるさい🤣笑
室内に轟音が響き渡ります💦
そして乗り味、、
中々硬い😅笑
今回はコンフォートでセッティングしましたが、スプリングの硬さとタイヤの硬さが非常に気になります💦
一旦メーカーに新品タイヤを注文し、スプリングの慣らしも兼ねてしばらく乗ってみようと思います。
*施工後2ヶ月経過、約2000km走行

施工直後にタイヤをヨコハマ Sドライブに新調しました。これは激変でした🔥
あらためて、国産タイヤのクオリティは高いですね。
このサイズでも乗り心地が大きく変わったことを体感できます👏
また、ダウンサスも馴染んできたのか、乗り心地にマイルドさが出てきました✨
結果、車高の落ち幅もメーカー公表値に近いくらいまで落ちてきました。

-まとめ-
最初は硬いなーと感じましたが、馴染んできたらダウンサス+インチアップでも、ネオチューン施工で通常のショックより格段に乗り心地は良くなると感じました❗️慣らしも2〜300kmほど走ったくらいから、当たりの柔らかさを感じられるようになってきて、今では違いをはっきり感じることができます👍
もちろん、ノーマルスプリング+ノーマルサイズのタイヤに施工した方が、よりネオチューンの効果は感じていただけると思いますが、見た目も大事ですのでご検討の材料にしていただけたら幸いです😊
弊社では試走も大歓迎ですので、一度乗ってみたい!というお客様はお気軽にお問い合わせください🙆♂️
最後までお読みいただきありがとうございました🙇♂️❗️